◇ PINKオヤジのステレオ部屋 ◇

 

ということで、ステレオ部屋である。

 他の皆様のような、オーディオ・ルームとかリスニング・ルームなどと呼べるシロモノではないので、ステレオ部屋なのである。

 最初のころは、アンプ、チューナー、プレーヤーが一体になったやつが真ん中にあり、その両脇にスピーカーを置くという、いわゆるセパレート・ステレオというのを使っていた。
 ピンク・フロイドを聴くようになったあたりからシスコンが欲しくなってきたのだが、そのころはバイクに凝っていたので、とてもそこまでは金が回らず、しばらくはこれで聴いていた。CDが出てもまだまだじっとがまんの子であった。

 そして1985年。CDプレーヤーのヤマハCD−3が、10万以下で初めてリモコン付きで出たのを待つようにして、やっとこさシステム・コンポを揃えるようになる。
 その後、幾度となく機器を入れ替え現在は以下のようになっている。

   

   
■モニター&スピーカー類  

◇SPEAKER
ONKYO SC-2(1993)

 それまで使っていたKENWOODのLS-990Aが大きすぎてじゃまになり、これを友達に売り新たに購入。
 ラオックス撤退後は近くにスピーカーを比較試聴できるような店がなくなってしまったので、当時仲良くなった店員がいた家電量販店で、その店員のすすめにより購入した。 まあ、そこそこの音で鳴ってくれるのでとくに不満はない。
  スピーカー台(?)が昔のまんまなので、墓石でも建ってるように見えてしまう。

【上から】

◇MONITOR
SONY KX-29HV3(1994)

 これはもう「これっきゃない!」でしょう。

 昔からテレビの音はステレオのスピーカーから出していたし、「対」ツアーを見てこのライブ映像は少しでも大きい画面で見たいと思い、それまでの25インチから迷わず購入。写真でわかるとおり 、私の部屋にはワイドテレビは置けないのである。
  しかし、生産中止になってしまったのが残念。プロフィール・プロの復活を強く望む。

◇HYBRID RECORDER
SHARP DV-HRD2(2004) 

 話のタネにと、シャープHRD1(友人に譲渡)を買ってみて、そのハイビジョンの高画質にびっくり。
 しかし、コピワン発動されてからは、その編集機能の乏しさに業を煮やし、次のモデルに買い替えたもの。他メーカーの機種は使ったことはないが、私の場合はこれで十分。

◇Hi8 VIDEO DECK
SONY EV-PR1(1994)

 当時の主流(?)だった8ミリビデオカメラで撮ったものを、もっとかんたんに見たいと思って間に合わせに買ったもの。
 コピーガード付きのレンタル・ビデオも、これならダビングできちゃうので、そういう使い方のほうが多かったかも。ただし、画質はそれなり。
 現在はほとんど使ってないが、たまに昔撮ったものを見たくなる時があるので貴重な存在。

◇HYBRID RECORDER
SHARP DV-AR11(2005)

 地上波デジタルも本格化してきて、地デジチューナー内臓器が2台では足りなくなってきたため買い増ししたもの。
 詳しく調べたわけではないが、DVDレコは、1枚の−R/RWメディアを編集、追記などする場合各メーカー間で互換性のないものがあるようなので、これからもDVDレコはシャープしか買わないと思う。これまで5台のシャープDVDレコを使ってきたが、どうにもならないような不具合には遭遇してないし、画質もいいのでDVDレコに関してはこのメーカーは気に入っている。
 まあ、最初にデジタル・チューナー内臓器を出したのがシャープじゃなかったら、また違う選択になっていたかもしれないが。

   
■ラック(全景)  

   
■ラック(左)  

【ラック左 上から】

◇CD RECORDER
PIONEER RPD-500(1997)

 録音できるCDプレーヤーがあると聞いて迷わず購入。ウチのシステムで聴ける音ならなんでもかんたんにCD録音できてしまうというのがうれしい。高かったが十分元はとったというくらい使っている。
 しかし、これも後継機種がないのが残念。

◇CD PLAYER
SONY CDP-228ESD(1988)

 すでに17年以上経過しているがまだまだ現役。一時、エラーがでるようになったので「これまでか ・・・」と思い、しばらく放っておいたらなんかなおったのでまだ使っている。
 完全に壊れても今はLD,DVDプレーヤーなどで聴けるし、私は音の違いというのがよくわからないやつなので、買い替えはないかも。
 と、思っていたのだが、フロイドのSACDが数タイトル出るようだったら、SACDプレーヤーでも買おうかな、なんて最近思うようになった。
 しかし・・・・・見てわかるように、現在ラック内ではCDプレーヤー、レコーダーが重なっておりもうあまりすき間がないのである。
 現在候補にあがってるSACDプレーヤーは身長が高いので、これだとラックに納まらないのである。それでもなんとかラックに入れたいとなると、各機器を若干移動しなくてはならないのだが、そうするとかなり大掛かりになってしまい、土曜日の夜にでもちょいと、なんてかんたんにいかないところが買い替えに踏み切れない一番の理由である。

◇VIDEO SELECTER
SONY SB-V900(1992)

 これがないとウチのAVシステムは作動しない。
 ビデオ、DVD同士の相互ダビングが可能なMATRIXSELECTボタンがすごく便利。
 なんといっても、壊れたら一番困るのがこれである。
 しかし・・・これの後継機種はない・・・・・

◇PREMAIN AMPLIFIER
ACCUPHASE E-305V(1994)

 パワーメーターがかっこよかったのでハッタリで買ってしまった。
 A-717と比べてもびっくりするような音の違いというのはわからなかったが、飽きずに長く使えそうだったので。
 他のアンプと聞き比べても明確な音の違いを聞き分けるような耳は持っていないので、これで満足。
 壊れるまで使う予定。

◇LD PLAYER
PIONEER CLD-07G(1994)

 私は音の違いというのはよくわからないのだが、画質の違いはわかるので、フロイドの『光』を少しでも良い画質でと思い、CLD-770から買い替えたがほとんど変わらなかった。
 現在はほとんど使っていないので、いざ見ようとしてもディスクテーブルが出たり入ったりして調子が悪い。CD用のディスクテーブルはまともに動作するのだが・・・

   
  ■ラック(右)
【ラック右 上から】

◇ANALOG PLAYER
KENWOOD KP-9010 (1989)

80年代後半に入りCDが一気に普及してくると「アナログ・プレーヤーはなくなってしまう」などというようなことがオーディオ雑誌にも書かれるようになってきたので、その前に長く使えそうな機種を買っておこうと思いPD-291から買い替え。
 これまたハッタリでGT-2000にしようかと思ったのだが、ちょっと高かったし、当時評判の良かった本機にした。カートリッジはDL-103。

◇CASSETTE DECK
A&D GX-Z9100(1989) 

 昔はカセット・テープ同士のダビングもよくやっており、HX-R40とTCK-333ESを使っていたのだが、 どうもイマイチだったので、HX-R40を友達に売り当時評判のよかった本機を購入。さすがにこれで録音した音は前の2機種とは違うなあというのはわかった。(当時も今も、近くには比較試聴できる店がなかったので、オーディオ雑誌の新製品レポなど読んで買ったものがけっこうあった。)
 しかし、CDレコーダー購入後はほとんど使っていない。

◇HYBRID RECORDER
SHARP DV-HRD2(2005)

 HRD1からHRD2に買い替えて、編集がやりやすくなったので衝動買いしてしまった2台目。
 同じ機種の場合は、2台重ねて置いたほうがなにかと便利で使いやすくカッコイイ(?)のだが、リモコン番号の当時の事情でわざと離して置いてある。
 現在、この問題は解決されたが、入れ替えるのもめんどいので当分このまんま。

◇S-VHS VIDEO DECK
MITSUBISHI HV-S11(1991)

 これまでシステムの核になっていた1台。他のビジュアル機器からのダビング録画はすべて本機で行っていた。しっかりした作りになっておりすでに15年経過しているが故障もほとんどない。部品がなくなると困るので8年目にオーバーホール、ヘッド交換。
 ほぼダビング録画専用だったのでBSチューナーなし。
 これも、現在はほとんど使ってないのだが、膨大な数の録画テープがあるので、まだまだ捨てられない。

◇S-VHS VIDEO DECK 
SHARP VC-BS1000(1998)

 たまにビデオ3台では間に合わない時もあったので4台目のS−VHSとして購入。
 以前使っていたVC-F11もそうだったが、シャープのビデオデッキはなかなかいいと思う。

◇AUDIO RACK
YAMAHA YLG900G(1986) 

 えらく高かったラックでさすがに作りは頑丈なのだが、キャスターがもろかった。重さに耐えられず 後ろのキャスターが金具ごと曲がってしまったので、動かす時は引きずるような感じになるので大変。
 本当は一度カラにして、ひっくり返しキャスターを8個くらいつけてかんたんに動くようにしたいのだが、そこまでやるととても1日では終りそうもないのであきらめてそのままにしてある。

 ちなみに、モニターが載っているラック(?)は、電柱上のアングルに変圧器を載せる時に用いる変台板と呼ばれるもので作ったものだが、現在はこの板はほとんど使われていない。
 元々25インチのテレビに合わせて作ったのだが、無理矢理29インチを載せるために、板を足して広くしてあるのがわかると思う。

   

     
  【その他の現存機器(実働)】

  ◇CASSETTE DECK SONY TC-K333ES (1985)
  ◇SPEAKER BOSE 101MM (1985)
  ◇VEDEO SELECTER SANSUI AV-C10 (1985)
  ◇VIDEO DECK VICTOR HR-D565 (1985)
  ◇S-VHS VIDEO DECK VICTOR HR-S9800 (1991)
  ◇CD WALKMAN SONY D-600 (1987)
  ◇PREMAIN AMPLIFIER PIONEER A-717 (1987)
  ◇HEADPHOE SONY MDR-1F710K (1991)
  ◇BS TUNER SONY SAT-55GRX (1990)
  ◇BS ANTENNA SONY SAN-40BK1 (2003)
  ◇UHF ANTENNA MASPRO LS20 (2005)

  【これまでに購入したが現在はないもの】

  ◇VIDEO DECK MITSUBISHI 型番ど忘れ (1983) 当時10万以下でリモコン付きだったのでやっと買う。
  ◇VIDEO DECK SHARP VC-F11 (1986) 友人から買って別の友人に譲渡。
  ◇VIDEO DECK MITSUBISHI HV-V900L (1995) S−VHSにしてはイマイチだった。友人に譲渡。
  ◇VIDEO DECK VICTOR HR-S500 (2001) このころのS−VHS機はどうもいいのがなかった。友人に譲渡。
  ◇ANALOG PLAYER LUXMAN PD-291 (1985) 友人に譲渡。
  ◇CD PLAYER YAMAHA CD-3 (1985) 2年半でご臨終・・・
  ◇LD PLAYER PIONEER CLD-770 (1988) 友人に譲渡。
  ◇SPEAKER KENWOOD LS-990A (1985) でかくて邪魔になり友人に譲渡。
  ◇PREMAIN AMPLIFIER PIONEER A-120D (1985) 友人に譲渡。
  ◇CASSETTE DECK TECHNICS 購入日型番ど忘れ。かなり長い間使ったあと親父に譲渡。その後没・・・
  ◇CASSETTE DECK AKAI HX-R40 (1985) 友人に譲渡。
  ◇DISPLAY NATIONAL 14インチ型番ど忘れ (1982) 友人に譲渡。
  ◇DISPLAY SONY KV-21DX1 (1988) 25インチを買うため下取り。
  ◇DISPLAY SONY KV-25HT1 (1989) 29インチにしたあと居間におろす。その後没・・・
  ◇DVD PLAYER SONY DVP-S313 (2000) 従姉妹に譲渡。
  ◇UHF ANTENNA ど忘れ 購入日型番ど忘れ。まだ使えたがLS30導入でスクラップに。
  ◇UHF ANTENNA MASPRO LS30 (1993) 多分、死亡していると思われる・・・
  ◇BS ANTENNA SONY SAN-505 (1990) 13年でお陀仏・・・
  ◇HYBRID RECORDER SHARP DV-HRD1 (2004) 友人に譲渡。
  ◇HYBRID RECORDER SHARP DV-HRD1 (2004) AR11と入れ替えに居間におろす。

  ということで、趣味の域を超えないようにやっているので、あまりマニアックな高価なものはない。
  使用しているピンコードの類も5000円前後のものが多く、高くても1万円以上のものはない。
  まあ、オーディオ・マニアが見たら目を剥きそうなすさまじい様相を呈しているが(ラックの裏はもっとスゴイッ!)、部屋も六畳だし、AとV一緒になっていたほうが実用性はあるので、これでいいのである。
  24年前に家を建て替えた時は、まさかこんなになるとは思わなかったので六畳間をステレオ部屋にしたのだが、やはり最低八畳はほしい。今度家を建てる時は12畳くらいにして、壁コンセントは20個くらい付けようと思う。
  って、建て替える予定はまったくないが。。。

                                             
  

 2005,12,07




<HOME>