
Keith Emerson
アルバム「ラヴ・ビーチ」の発表後、EL&Pは自然消滅した状態になり、1980年に正式に解散が発表され、1992年までEL&Pとして3人で活動することはなかった。この期間、エマーソンは映画音楽を主体としたソロ活動を行っているが、やがて、「エマーソン・レイク・アンド・パウエル」や「スリー」、「ザ・ベスト」等の活動を経て1992年にEL&Pが再結成されることとなる。再結成EL&PはオリジナルCDを2枚リリースするが、エマーソンの手の不調等もあり、途中休止をしながら1998年を最後に活動を停止、エマーソンは「キース・エマーソン・バンド」として活動を再開し、バンド名義のアルバムを2枚出した。
なお、2016年3月11日、自宅にて死亡(拳銃自殺とみられる)。享年71歳

 |
|
01.Inferno (Main Title Theme) (2:55)
02.Rose's Descent Into The Cellar (4:56)
03.Taxi Ride (Rome) (2:13)
04.The Library (0:53)
05.Sarah In The Library Vaults (1:15)
06.Bookbinder's Delight (1:09)
07.Rose Leaves The Apartment (3:28)
08.Rose Gets It (2:04)
09.Elisa's Story (1:07)
10.A Cat Attic Attack (3:09)
11.Kazanian's Tarantella (3:32)
12.Mark's Discovery (1:21)
13.Mater Tenebrarum (2:36)
14.Inferno Finale (2:24)
15.Cigarettes, Ices Etc. (2:50)
16.Inferno (Outtakes Suite) (10:13).... Bunus Track
|
|
まあ、二流〜三流ホラー映画のサウンドトラック。映画が映画だけに曲も曲で、ちょっとがっかり。下のジャケット画はイタリア盤のCDで、LPよりも1曲多い。
キース・エマーソンの映画音楽については、個別にCDを購入するよりも、CD三枚組の「アット・ザ・ムービー」を購入した方がコスパが良いと思う。
|
「ナイト・ホークス」 Night Hawks (1981 |
1981 |
|
 |
|
A-1.Nighthawks-Main Title Theme (2.25)
A-2.Mean Stalkin' (2.21)
A-3.The Bust (2.06)
A-4.Nighthawking (6.17)
A-5.The Chase (6.02)
B-1.I'm A Man (4.19)
B-2.The Chopper (3.02)
B-3.Tramway (3.23)
B-4.I'm Comin' In (3.03)
B-5.Face To Face (2.52)
B-6.The Flight Of A Hawk (3.09)
|
|
ユニバーサル映画「ナイトホークス」のサウンドトラック。主演はシルベスター・スタローンで、映画はテレビで見た気がする。キースがヴォーカルをとっている曲が一曲ある(I'm A Man)。
前作「インフェルノ」よりも良いとは思うが、所詮、映画音楽である。CDはしばらく入手可能であったが、現在(2013年)は不明であり、興味のある方には「アット・ザ・ムービー」をお勧めする。
|
 |
|
01.Hello Sailor Intro
02.Bach Before The Mast
03.Hello Sailor Finale
04.Salt Cay
05.Green Ice
06.Intro-Juicing
07.Big Horn Breakdown
08.Yancey Special
09.Rum-A-Ting
10.Chickcharnie
11.Jesus Loves Me
|
|
このCDは2種類持っているが、一つは、中古屋で発見したお値段580円の中古CDである。これはエマーソンの許諾を得ずにCD化されたもので、訴訟の対象となっていたらしい。裏ジャケットには8曲しかクレジットされていないが、実際は9曲が収録されている。
もう一つは2000年にリマスター再リリースされたものであり、上記のものと曲目や順序が違っているようだが、こちらが正式盤であるようだ。前述の未許諾CDと比べると、ジャケットも印刷がきれいで、もちろん音もこちらの方が良い。
|

 |
|
01.Murderrock (2:47)
02.Tonight Is Your Night (3:37)
03.Streets To Blame (2:38)
04.Not So Innocent (3:35)
05.Prelude To Candice (1:48)
06.Don't Go In The Shower (1:07)
07.Coffee Time (2:39)
08.Candice (3:42)
09.New York Dash (1:31)
10.Tonight Is Not Your Night (1:10)
11.The Spillone (1:55)
12.Murdercck Part1 (1:23)
13.Murdercck Part2 (1:56)
14.Murdercck Part3 (1:21)
15.Murdercck Part4 (2:50)
|
|
「フラッシュ・ダンス」をホラー仕立てにしたような映画だということで、曲の方もそのような曲が多い。しかしCD1枚で収録時間が26分というのは、いただけない気がするが・・・。下のCDは2001年に再リリースされたもので12〜15はボーナス・トラックである。本サントラについても、興味のある方は「アット・ザ・ムービー」をお勧めする。 |
 |
|
01.ハルマゲドン序曲(3:05)
02.啓示(フロイのテーマ)(3:35)
03.失われた惑星(3:31)
04.サイオニクス・プリンセス(2:14)
05.フライング、フライング(2:42)
06.甦える使命(3:55)
07.光の天使(3:56)
08.幻魔咆哮(1:47)
09.ソニー・ザ・キッド(4:15)
10.遥なる時(2:07)
11.幻魔の攻撃(2:58)
12.地球を護る者(4:10)
|
|
アニメの上映当時は、アニメファンというわけではなく、何となく題名だけは聞いた記憶がある程度で、サントラ盤を欲しいとも思わなかったが、後にプログレ再突入した時期に見つけて買ってしまったものである。どうもキース・エマーソンという人はソロ・ワークが今一つだという気がする。やはりレイクと喧喧諤諤やった方が、いい音楽が生まれるのではないのだろうか。
本アルバムについても興味のある方は「アット・ザ・ムービー」をお勧めする。
|
 |
|
01.Troica
02.Variation on "O LITTLE TOWN OF BETHLEHEM"
03.We Three Kings
04.Snowman's Land
05.Aria From Bach's Christmas Oratorio
06.I Saw Three Ships
07.Glorietta
08.Petites Litanies De Jesus
09.It Came Upon A Midnight Clear
10.Silent Night
|
|
このアルバムは某CD店に中古で販売されていて購入したもので、特に印象はない。元々は1988年に発表されたアルバムの再編集盤のようである。聞いたようなメロディもあるので興味のある方はどうぞ!(本作に限らず、再販されるたびにジャケットのデザインを変えるのはどうかと思う…)。 |
「ベスト・ワーク・コレクション」 Best Works Collection |
1992 |
|
 |
|
01.Inferno (Main Title Theme)
02.Hello Sailor Part 1.2.3
03.Cigarettes, Ice, Etc
04.Prelude24
05.Playing For Keeps
06.Wha'dya Mean
07.Candice
08.Petites Litanies De Jesus
09.Taxi Ride
10.The Church
11.Variation on "O LITTLE TOWN OF BETHLEHEM"
12.Dream Runner
13.Elisa's Story
14.Green Ice
|
|
手元のCDを見ると1992年に「JIMCO」から発売されているようである。ライナーには「ベスト・リベンジ」、「チャーチ」、「インフェルノ」、「ホンキー」といったエマーソンのソロ・アルバムのカタログも掲載されており、それらの作品のベスト盤であると思われる。 |
 |
|
01.The Church
02.La Chiesa
03.Prelude 24
04.Possessione
05.The Possessione
06.Lotte
07.Go To Hell
08.The Wire Blaze
09.The Church Revisited
10.The Church (Single Mix Bonus Track)
11.La Chiesa (Suite)
12.Suspence Chiesa 1
13.Suspence Chiesa 2
11-13 Bonus Tracks
|
|
掲載しているのは、2001年に再発されたもので、ボーナストラック入りである。本アルバムについてもキース・エマーソンの音楽のみに興味のある方は「アット・ザ・ムービー」をお勧めする(笑)。 |
「チェンジング・ステーツ」 Changing States |
1995 |
|
 |
|
01.Shelter From The Rain
02.Another Frontier
03.Ballade
04.The Band Keeps Playing
05.Summertime
06.The Church
07.Interlude
08.Montagues And Capulets
09.Abaddon's Bolero (Orchestral Version)
10.The Band Keeps Playing (Aftershock Mix)
|
|
「トリロジー」に収録されている「奈落のボレロ」のオーケストラ・ヴァージョン」や、再結成EL&Pのアルバム「ブラック・
ムーン」に収録された曲の元とな
る曲も含まれている。
|
「エマーソン・プレイズ・エマーソン」 Emerson Plays Emerson |
2002 |
|
 |
|
01.Vargrant
02.Creole Dance
03.Solotudinous
04.Broken Bough
05.Cajun Alley
06.Prelude To Candice
07.A Blade Of Glass
08.Outgoing Tide
09.Summertime
10.Interlude
11.Roll'n Jelly
12.B&W Blues
13.For Kevin
14.The Dreamer
15.Hammer It Out
16.Ballad For A Common Man
17.Barrelhouse Shakedown
18.Nilu's Dream
19.Soulsccapes
20.Close To Home
21.Honky Tonk Train Blues
22.Medley(Nicola,Silver Shoes & I'll See You In My Dreams)
|
|
エマーソンによるピアノ曲集。「ホンキー・トンク・トレイン・ブルース」はテレビ番組でオスカー・ピーターソンと共演した時のもので、映像は「ビヨンド・ザ・ビギニング」等で見ることができる。パーマーも目立たないようにドラムスで参加。 |
Music From The Motion Picture GODZILLA FINAL WARS |
2005 |
|
 |
|
01. ゴジラのテーマ(伊福部昭)
02. ザ・キング・オブ・モンスターズ(矢野大介)
03. ザ・ビギニング・オブ・ジ・エンド(森野宣彦)
04. マンダvs轟天号(キース・エマーソン)
05. マンダvs轟天号(パート2)(キース・エマーソン)
06. トレイニング・ファシリティ・ファイト(キース・エマーソン)
07. EDFミュージアム(キース・エマーソン)
08. インファント・アイランド(キース・エマーソン)
09. ラドン・アタックス・NYC(キース・エマーソン)
10. ジ・アライヴァル(矢野大介)
11. ザ・プルーフ(森野宣彦)
12. リヴィール(森野宣彦)
13. ハイ・バトル(キース・エマーソン)
14. オペレーション:ファイナル・ウォー(森野宣彦)
15. エリアG(森野宣彦)
16. リターン・オブ・ザ・キング(矢野大介)
17. レディ・フォー・ランブル(矢野大介)
18. 風間の犠牲(キース・エマーソン)
19. バック・イン・アクション(森野宣彦)
20. アウェイクン(矢野大介)
21. ファイト・バック(矢野大介)
22. ザ・ライジング(矢野大介)
23. エンディング・タイトル(キース・エマーソン)
≪以下、劇中未使用楽曲≫
24. アウェイクニングG(キース・エマーソン)
25. リスペクトG(キース・エマーソン,伊福部昭)
26. ファースト・ミーティング(キース・エマーソン)
27. 怪獣大戦争マーチ(伊福部昭)
28. クルージング・ザ・シロウストレイタス(キース・エマーソン)
29. ゴジラ・メイン・テーマ(伊福部昭) |
|
ゴジラ・ファイナル・ウォーズのサントラである。何とキース・エマーソンが手がけている。聴き所は23曲目の「エンディング・テーマ」であるが、これは再結成ELPでコンサートのオープニングに使用され、またELPが継続していたならばアルバムに収録されていたであると思われる「クロッシング・ザ・ルビコン」と同じ曲である。
その他、すべてがエマーソンの曲ではないため、それらの曲に興味のない方は「アット・ザ・ムービー」をお勧めする。
|
Hammer It Out The Anthology |
2005 |
|
 |
|
Disc-1
01.Medley: Nicolette, Silver Shoes, I'll See You In My Dreams (KE)
02.Rock Candy (T-Bones w/Chris Barber)
03.Lumpy Gravy (The Nice)
04.Lament for Tony Stratton Smith (KE)
05.America/2nd Amendment (The Nice)
06.High Level Fugue from 5 Bridges Suite (The Nice)
07.The Three Fates (ELP)
08.The Old Castle / Blues Variation (ELP)
09.Fugue (ELP)
10.Karn Evil 9 - 2nd Impression (ELP)
11.Piano Improvisations (ELP)
12.Fanfare for the Common Man (ELP)
13.Barrelhouse Shakedown (ELP)
14.Honky Tonk Train Blues (ELP)
15.Introductory Fanfare / Peter Gunn Theme (ELP)
16.Up The Elephant and Around The Castle (ELP)
Disc-2
01.Inferno Main Title (KE)
02.I'm A Man (KE)
03.Hello Sailor / Bach Before The Mast (KE)
04.Orchestral Suite to Best Revenge (KE)
05.The Loco-motion (ELPowell)
06.Desde La Vida (3)
07.The Church (KE)
08.Hammer It Out (KE)
09.Piano Concerto No. 1 - 4th Movement - Rock Version (KE)
10.Changing States (ELP)
11.Jazz Trio Piece (KE)
12.Soulscapes (KE)
13.Blade of Grass (KE)
14.Close To Home (ELP)
|
|
収録されているELP等の曲については、いわゆるベスト的な選曲ではなく、エマーソンの演奏を主体としたインスト曲中心で、レイクがヴォーカルを取っている曲は含まれていない。古くは14歳の時のピアノ演奏から再結成EL&Pまで曲順が時系列に揃えてある。 |
「アット・ザ・ムービー」 At The Movies |
2005 |
|
 |
|
Disc -1 (US Movies)
---- Nighthawks ----
01. Nighthawks (Main Theme)
02. Mean Stalkin'
03. The Bust
04. Nighthawking
05. The Chase
06. I'm A Man
07. The Chopper
08. Tramway
09. I'm Comin' In
10. Face To Face
11. Flight Of The Hawk
---- Best Revenge ----
12. Best Revenge - Orchestral Suite -13 Bonus Tracks
13. Playing for Keeps
14. Dreamer (Love Theme)
15. Wha'dya Mean
16. Outgoing Tide
17. For Those Who Win
18. Runner
Disc-2 (Italian Movies)
---- Inferno ----
1. Inferno (Main Title)
2. Rose's Descent into the Cellar
3. Taxi Ride (Rome)
4. Library
5. Sarah in the Library Vaults
6. Bookbinder's Delight
7. Rose Leaves the Apartment
8. Rose Gets It
9. Elisa's Story
10. Cat Attic Attack
11. Kazanian's Tarantella
12. Mark's Discovery
13. Mater Tenebrarum
14. Inferno Finale
15. Cigarettes, Ices, Etc
16. Inferno Extras
---- The Church ----
17. Chiesa (The Church) (Main Theme)
18. Possession
19. Prelude 24
20. Chiesa Revisited
---- Murderrock ----
21. Murderock
22. Not So Innocent
23. Prelude to Candice
24. Don't Go in the Shower
25. Coffee Time
26. Candice
27. New York Dash
28. Tonight Is Not Your Night
29. Spillone
Disc 3 (Japanese Movies)
---- Harmagedon ----
1. Harmagedon (Theme of the Floi)
2. Jo and Michiko
3. Sonny's Skate State
4. Zamedy Stomp
5. Challenge of the Psionic Fighters
6. Children of the Light
---- Godzilla Final Wars ----
7. Godzilla vs. Gotengo
8. Godzilla Final Wars Titles
9. Edf Headquarters Fight
10. Edf Museum
11. Infant Island
12. Rodan Attacks NYC
13. Earth Defense Forces Theme
14. Motorcycle Battle
15. Godzilla Awakens
16. Love Theme
17. Monster Zero Theme
18. Cruising the Cirro Stratus
19. Godzilla Theme I. Itukube
20. Godzilla Final Wars End Titles |
|
3枚組で、一枚目はアメリカ映画盤となっており「ナイトホークス」と「ベスト・リヴェンジ」の曲が収録されている。この二つの映画のサウンド・トラックを聴けるだけでも貴重かも。
二枚目はイタリア映画「インフェルノ」「ザ・チャーチ」「マーダーロック」というオカルト映画の音楽を収録。他のアーティストの作品は収録されていないと思うので、エマーソンの曲だけを聞ければ良いと思う人は3枚を別々に購入するよりもお得。
さて、三枚目は日本映画「幻魔大戦」と「ゴジラ・ファイナル・ウォーズ」である。結局七つのサントラ盤を3枚のCDにまとめたコスト・パフォーマンスの優れたセット(価格も3千円弱(発売時))。
|
 |
|
01.Abaddon's Bolero Orchestral
02.Pictures at an Exhibit
03.And Then January
04.Rio
05.Straight Between The Eyes
06.Don't Be Cruel
07.Au Privave
08.Walter L.
09.Rhythm-a-Ning
10.Asian Pear
11.Motor Bikin'
12.America
13.Lumpy Gravy
14.Up the Elephant & Round the Castle
15.Sex & Drugs & Rock & Roll
|
|
1曲目は「奈落のボレロ」のオーケストラ・ヴァージョン、2曲目は「展覧会の絵」のシンセによるソロ。以下、仕舞ってあった音源の寄せ集め的なもので、アルバムとしてのまとまり感はない。 |
「ザ・ベスト・ライヴ・イン・ジャパン」 The Best Live In Japan |
2011 |
|
 |
|
Disc-1
01.Seven Bridges Road (S.Young)
02.Life In The Fast Lane(G.Frey/D.Henley/J.Walsh)
03.My Wife (J.Entwistle)
04.Bodhisattva (W.Becker/D.Fagen)
05.Fanfare For The Common Man (A.Copland)
06.Rikki, Don't Lose That Number (W.Becker/D.Fagen)
07.Simon Phillips Solo (S.Phillips)
08.Rocky Mountain Way (J.Walsh)
Disc-2
01.Too Late The Hero (J.Entwistle)
02.Keith Emerson Solo (K.Emerson)
03.America (L.Bernstein/S.Sondheim)
04.Boris The Spider (J.Entwistle)
05.Reelin' In The Years (W.Becker/D.Fagen)
06.Talkin' It To The Streets (M.McDonald)
|
|
1990年9月26日、横浜アリーナでのライヴの模様が収録されている。WOWOWが放映していたらしく、CDと一緒にDVDも発売されている。メンバーはキース・エマーソン、ジョン・エントウィッスル、ジョー・ウォルシュ、サイモン・フィリップス、ジェフ・バクスターという豪華なメンバーに、リック・リヴィングストン(現在もレコーディング・アーティストとして活躍しているようだ)という当時は無名のヴォーカルを加えてある。
エマーソン・ファンとしての聴きどころは、キース・エマーソン・ソロ(クレオール・ダンス)からアメリカあたりだろう。他はザ・フーとかが好きな人は楽しめるかもしれない。
実は、2011年の4月に購入したのは良いが、2014年4月まで3年間も封を切っていなかったものであり、弊サイトに掲載するために開封して、パソコンで聴きながら曲名とレビューを書いている。 |
「キース・エマーソン・バンド・フューチャリング・マーク・ボニーラ」 |
2008 |
|
 |
|
and Featuring Marc Bonilla (2008)
01.Ignition
02.1st Presence
03.Last Horizon
04.Miles Away, Pt. 1 (White Widow)
05.Miles Away, Pt. 2 (Black Flame)
06.Crusaders Cross
07.Fugue
08.2nd Presence
09.Marche Train
10.Blue Inferno
11.3rd Presence
12.Prelude to Hope
13.A Place to Hide
14.Miles Away, Pt. 3 (Spirit Rising)
15.Finale
16.The Art of Falling Down
17.Malambo
18.Gametime
19.The Parting |
|
キース・エマーソン・バンドとしては初のアルバムである。全曲がシームレスに繋がっており、アルバム全体で一つの作品と呼べるだろう。マーク・ボニーラのヴォーカルとギターがキーボードとうまく絡んでいるが、時折「エマーソン節」も顔を出してくるので、ふとELP風に聴こえることもある。
初回限定盤についてはDVDが付いており、アルバム制作のドキュメンタリーやハンガリーでのライヴの映像が収録されている。
|
「スリー・フェイツ・プロジェクト」 Three Fates Project |
2012 |
|
 |
|
01. The Endless Enigma Suite Pt. 1 (4:07)
02. The Endless Enigma Suite Pt. 2 (3:04)
03. American Matador (5:30)
04. After All Of This (4:14)
05. Walking Distance (3:47)
06. Tarkus - Concertante (20:01)
07. Malambo (4:00)
08. The Mourning Sun (2:54)
09. Abaddon's Bolero (6:40)
10. Fanfare For The Common Man Pt. 1 (3:33)
11. Fanfare For The Common Man Pt. 2 (5:12) |
|
アルバム冒頭は、トリロジーに収録されていた「永遠の謎」のオーケストラ・ヴァージョンであるが、バンドと調和しており、自然に違和感なく聴くことができる。これがナイス時代からエマーソンが求めてきたものの完成した姿ではないのだろうか。
3曲目から5曲目まで、エマーソンとボニーラの作品を交互に挟んで、やはりこの曲「タルカス」である。吉松隆によるオーケストラ版、佐渡裕&シエナ・ウインド・オーケストラによる吹奏楽版も良いが、やはりバンドとオケが融合しているこれが最高である(何よりピアノが本家エマーソン)。
9曲目は「奈落のボレロ」、10曲目は「庶民のファンファーレ」のオーケストラ版で、オリジナルに近いもの。11曲目はバンド・アレンジによる「庶民のファンファーレ」で、ギターが加わったことでEL&P版よりもハードな演奏であり、後半にはエマーソン節まで出てくる。
|