
Box Set/Best Album/Compilation
いわゆる箱モノと、ベスト・アルバム等を掲載している。
BOX SET
「リターン・オブ・ザ・マンティコア」 The Return Of The Manticore |
1993/1999 |
|

 |
|
Disc-1
1.Touch And Go (3:02)
2.Hang On To A Dream (4:28)
3.21st Century Schizoid Man (3:08)
4.Fire (3:26)
5.Pictures At An Exhibition (15:35)
6.I Believe In Father Christmas (3:28)
7.Introductory Fanfare (4:29)
8.Tiger In A Spotlight (4:26)
9.Toccata (7:22)
10.Trilogy (8:54)
11.Tank (6:50)
12.Lucky Man (4:38)
Disc-2
1.Tarkus (20:42)
2.From The Beginning (4:16)
3.Take A Pebble (live version) (22:51)
>Take A Pebble (4:58)
>Lucky Man (3:02)
>Piano Improvisations (11:55)
>Take A Pebble (Conclusion) {Lake} (2:53)
4.Knife Edge (Adapted from Janacek's "Sinfonietta") (5:05)
5.Paper Blood (4:29)
6.Hoedown (Taken from Rodeo) (3:46)
7.Rondo (14:28) (previously unreleased)
Disc-3
1.The Barbarian (Adapted from Bela Bartok's "Allegro Barbaro") (4:29)
2.Still... You Turn Me On (2:56)
3.The Endless Enigma (10:41)
4.C'est La Vie (4:19)
5.The Enemy God Dances With The Black Spirits (3:24)
6.Bo Diddley (5:07)
7.Bitches Crystal (3:58)
8.A Time And A Place (3:00)
9.Living Sin (3:15)
10.Karn Evil 9 (29:41)
11.Honky Tonk Train Blues (3:10)
Disc-4
1.Jerusalem (2:45)
2.Fanfare For The Common Man (9:42)
3.Black Moon (6:59)
4.Watching Over You {Lake/Sinfield} (3:55)
5.Piano Concerto No. 1 (Third Movement: Toccata Con Fuoco) (6:50)
6.For You (4:29)
7.Prelude And Fugue (3:17) (previously unreleased)
8.Memoirs Of An Officer And A Gentleman (20:16)
9.Pirates {(13:22)
10.Affairs Of The Heart (3:47)
|
|
再結成の記念盤的な「ボックス・セット」でCD4枚組。「展覧会の絵」のスタジオ録音版やナイス、クリムゾン、エマーソン・レイク・アンド・パウエルの曲も新たにEL&Pで録音し、収録されている。そのほか未発表音源等も収録されている。
1999年9月に再発売され、初回限定でジャケットが白色、ブック形式となっている(CDが取り出しにくいのが欠点)。このブックレットを見てしまうと、オリジナルの赤い箱がやけにでかく見えてしまう(実際のところ、かなり大きさが違う)。 |
「フロム・ザ・ビギニング」 From The Biginning |
2007 |
|
 |
|
Disc one
1.Epitaph (King Crimson) (8:47)
2.Decline and Fall (Atomic Rooster) (5:47)
3.Fantasia: Intermezzo Karelia Suite (The Nice) (8:51)
4.Lucky Man 4:38
5.Tank 6:48
6.Take a Pebble 12:28
7.The Barbarian (Live Version) 5:20
8.Knife Edge (Live Version) 8:01
9.Rondo (Live Version) 18:18
Disc two
1.Tarkus" 20:40
2.Bitches Crystal 3:54
3.A Time and a Place (B-side Single Version) 3:55
4.Oh, My Father (Previously Unreleased) 2:58
5.The Endless Enigma (Part One) 4:04
6.Fugue 4:54
7.The Endless Enigma (Part Two) 2:00
8.From the Beginning 4:13
9.Trilogy 8:52
10.Abbadon's Bolero 8:07
11.Hoedown" (Live Version) 3:54
12.Jerusalem" (First Mix) 2:54
13.Still You Turn Me On (First Mix) 2:51
14.When the Apple Blossoms (B-side Single Version) 3:56
Disc three
1.Karn Evil 9 29:42
2.Jeremy Bender/The Sheriff (Live) 5:03
3.C'est La Vie (Early Version) 4:16
4.I Believe in Father Christmas (Early Version) 3:29
5.The Enemy God Dances with the Black Spirits 3:20
6.Piano Concerto No.1 18:25
7.Pirates (Non Orchestral Live Version) 13:23
Disc four
1.Aaron Copland Interview 1977 (From Keith Emerson's Archives) 1:37
2.Fanfare for the Common Man 9:42
3.Honky Tonk Train Blues 3:09
4.Tiger in a Spotlight 4:33
5.Watching Over You 3:54
6.Introductory Fanfare/Peter Gunn Theme (Live Version) 4:26
7.Canario (Rehearsal) 3:57
8.Mars ? The Bringer of War (Emerson, Lake & Powell) 7:54
9.Desede La Vida 7:06
10.Black Moon (Single Version) 4:47
11.Footprints in the Snow 3:51
12.Romeo and Juliet (Live at the Royal Albert Hall) 3:32
13.Man in the Long Black Coat 4:12
14.Daddy 4:42
15.Hang on To a Dream (ELP Cover of a song from The Nice) 4:28
16.Touch and Go" (Live in Poland) 3:53
Disc five
(Live from the Mar Y Sol Festival, Puerto Rico, 4th January 1972)
1.Hoedown 4:18
2.Tarkus 22:33
3.Take a Pebble 4:36
4.Lucky Man 3:00
5.Piano Improvisation 9:44
6.Pictures at an Exhibition 14:39
7.Rondo 18:29
Disc six
The Manticore Special ( DVD containing highlights from the 1973 World Tour)
Written and directed by Nick Hague
|
|
CD5枚とDVD1枚の6枚組のボックス・セットである。DVDは過去にドキュメンタリー映像として出ていた「マンティコア・スペシャル」で、画質はビデオテープを何回もダビングしたような画質である。DVDなしのCDのみ5枚組というのも発売されているらしい。
CDについては4枚目まではメンバー過去の所属グループ(キング・クリムゾン、ザ・ナイス、アトミック・ルースター)とエマーソン・レイク・アンド・パウエルを含むベスト盤的な構成で、5枚目は「ライヴ・アット・マ・イ・ソル・フェスティバル '72」である。
|
「ザ・マンティコア・ヴォルツ・1」 The Manticore Vaults Vol.1(2001) |
2001 |
|
 |
|
DISC-1(2CD) 1971/09/01 "Stomping Encore"Gaelic Park , NY
THE STRATASPHERE VS THE SPECTRE
DISC- 2(2CD) 1972/04/21 Louisville Town Hall , Kentucky
THE IRIDESCENT CONCUBINE
DISC- 3(2CD) 1972/07/28 Long Beach Arena , Long Beach , CA
CELESTIAL DOGGIE : THE LOBSTER QUADRILLE
DISC- 4(1CD) 1972/08/13 Saratoga Performing Arts Center , NY
ICONOCLASTIC MADNESS
|
|
いわゆるブートレグ音源を集めて正規盤として、「赤箱」と「青箱」が同時に発売された。マニア向け。 |
「ザ・マンティコア・ヴォルツ・2」 The Manticore Vaults Vol.2 |
2001 |
|
 |
|
DISC-1(2CD) 1972/11/26 Hammersmith Odeon , London
A RIGHT CORDIAL SHOCKER
DISC- 2(2CD) 1974/03/26 Henry Lewit Arena , KA
WAITING FOR THE CORDUROY PURPOSE
DISC- 3(2CD) 1974/07/26 Rich Stadium , Buffalo , NY
MY DARLING NEMESIS... THE ILLUMINATI
DISC- 4(2CD) 1977/11/30 New heaven Civic Centre , New Heaven , CT
STRANGELY BENEFICIENT
|
|
上の赤い箱と同時に発売されたもの。こちらはCD8枚セット。 |
「ベスト・オブ・ザ・ブートレグ」 Best Of The Bootlegs |
2002 |
|
 |
|
Disc One
01.Hoedown
02.Knife Edge
03.Pictures At An Exhibition
04.Take A Pebble - Luckyman
05.Tarkus
06.Endless Enigma
07.Nutrocker
Disc Two
01.Jerusalem
02.The Pirates
03.Karn Evil 9
04.Still... You Turn Me On
05.The Barbarian
06.C'est La Vie
07.Fanfare For The Common Man
|
|
「ザ・マンティコア・ヴォルツ・3」 The Manticore Vaults Vol.3 |
2002 |
|
 |
|
DISC-1(1CD) 1974/02/10 Anaheim Convention Centre,CA,USA
Wheeling Colosseum 1977
DISC- 2(2CD) 1992/10/02 Royal Albert Hall,London,England
DISC- 3(2CD) 1993/03/?? Wiltern Theatre,LA,USA
|
|
黒箱である。70年代と再結成EL&Pのライヴ音源である。 |
「ザ・マンティコア・ヴォルツ・4」 The Manticore Vaults Vol.4 |
2002 |
|
 |
|
DISC-1(2CD) 1977/07/10 Hartford Civic Center, CT
DISC-2(2CD) 1978/??/?? Chicago, IL
DISC- 3(2CD) 1992/07/22 Pennsylvania
DISC- 4(2CD) 1992/07/25 Jones Beach
|
|
緑箱。赤箱と青箱は、それぞれのCDにブートレグっぽいタイトルが付けられていたが、黒箱と緑箱については、それさえない。 |
「タイム・アンド・プレース」 Time And Place |
2010 |
|
 |
|
DISC-1 (The Early 70's)1970 - 1974
DISC-2 (The Late 70's)1977 - 1978
DISC-3 (The 90's)1992 - 1998
DISC-4 (This Boot's For You)1971 - 1993
|
|
「マンティコア・ヴォルツ・1〜4」は、カール・パーマーによる企画だったようだが、本作品はキース・エマーソンによる選曲。マンティコア・ヴォルツと異なり、コンサートを丸ごとでなく、おいしい部分の詰め合わせ的なものである。なお既出の音源もかなりあるらしい(持っていないので不明)。なお、DISC1〜3についてはサウンド・ボード音源、DISC4はオーディエンス録音らしい。 |
BEST ALBUM
「ザ・ベスト・オブ・EL&P」 The Best Of Emerson Lake & Palmer |
1980 |
|
 |
|
1.Hoedown (Taken from Rodeo) {Aaron Copland, arrangedby Emerson/Lake/Palmer} (3:45)
2.Lucky Man {Lake} (4:39)
3.Karn Evil 9 (1st Impression - Part 2) {Emerson/Lake} (4:48)
4.Jerusalem {Parry/Blake, arranged by Emerson/Lake/Palmer} (2:46)
5.Peter Gunn {Henry Mancini} (3:37)
6.Fanfare For The Common Man (single version) {Aaron Copland, arranged by Keith Emerson} (2:57)
7.Still... You Turn Me On {Lake} (2:55)
8.Tiger In A Spotlight {Emerson/Lake/Palmer/Sinfield} (4:35)
9.Trilogy {Emerson/Lake} (8:51)
|
|
第一期EL&Pの最後のアルバム。単に惰性で買ったものである。ベストと名乗る割には収録曲には疑問を感じる(特に2曲は明らかな選曲誤りだと思う)。所詮、LP1枚の収録時間でEL&Pのベストアルバムを作ろうというのが間違いだと思う。なお、CD化された時に7曲が追加収録され16曲となっている。 |
「ザ・ベスト・オブ・エマーソン・レイク・アンド・パーマー」 The Best Of Emerson Lake & Palmer |
1994 |
|
 |
|
1.From The Beginning {Lake} (4:15)
2.Jerusalem {Parry/Blake, arranged by Emerson/Lake/Palmer} (2:48)
3.Still... You Turn Me On {Lake} (2:55)
4.Fanfare For The Common Man (single version) {Aaron Copland, arranged by Emerson} (3:
00)
5.Knife Edge (Adapted from Janacek's "Sinfonietta") {Emerson/Lake/Fraser} (5:07)
6.Tarkus {Emerson/Lake} (20:42)
7.Karn Evil 9 (1st Impression - Part 2) {Emerson/Lake} (4:46)
8.C'est La Vie {Lake/Sinfield} (4:19)
9.Hoedown (Taken from Rodeo) {Aaron Copland, arrangedby Emerson/Lake/Palmer} (3:47)
10.Trilogy {Emerson/Lake} (8:54)
11.Honky Tonk Train Blues {Meade (Lux) Lewis} (3:12)
12.Black Moon (single version) {Emerson/Lake/Palmer} (4:49)
13.Lucky Man {Lake} (4:41)
14.I Believe In Father Christmas (original single version) {Lake/Sinfield} (3:31)
|
|
浮世絵ジャケットのLP(1980年発売)のCD盤ではなく、再結成後の曲も含めたベストアルバムである。現在はこのCDも国内は生産中止となっており、収録曲を若干変えたベスト盤が1999年に発売された。 |
「ベスト・オブ・EL&P」 The Best Of Emerson Lake & Palmer |
1999 |
|
 |
|
01.From The Beginning {Lake} (4:14)
02.Jerusalem {Parry/Blake, arranged by Emerson/Lake/Palmer} (2:44)
03.Still... You Turn Me On {Lake} (2:53)
04.Fanfare For The Common Man (single version) {Aaron Copland, arranged by Emerson} (2:58)
05.Knife Edge (Adapted from Janacek's "Sinfonietta") {Emerson/Lake/Fraser} (5:05)
06.Tarkus {Emerson/Lake} (20:39)
07.Karn Evil 9 (1st Impression - Part 2) {Emerson/Lake} (4:43)
08.C'est La Vie {Lake/Sinfield} (4:17)
09.Hoedown (Taken from Rodeo) {Aaron Copland, arrangedby Emerson/Lake/Palmer} (3:44)
10.Trilogy {Emerson/Lake} (8:52)
11.Black Moon (single version) {Emerson/Lake/Palmer} (4:46)
12.Lucky Man {Lake} (4:37)
13.Take A Pebble / Lucky Man (Mar Y Sol Rock Festival) (7:43)
|
|
特にどうということのないベスト盤であるが、1972年のライブでの「石をとれ〜ラッキーマン」が収録されているところが、ファンの心をくすぐる。上のベスト盤から2曲を外してその代わりにライヴ音源を追加したもの。 |
The Ultimate Collection |
2004 |
|
 |
|
DISC-1
01. Fanfare For The Common Man
02. Still... You Turn Me On
03. Hoedown
04. Black Moon
05. Tarkus
06. Jerusalem
07. Tiger In A Spotlight
08. Better Days
09. I Believe In Father Christmas (Greg Lake)
10. From The Beginning
11. Knife-Edge
12. Karn Evil 9 1st Impression Part 1
DISC-2
01. Karn Evil 9 2nd Impression
02. Nutrocker
03. Peter Gunn Theme
04. All I Want You
05. Brain Salad Surgery
06. Take A Pebble
07. C'est La Vie
08. Lucky Man
09. Affairs Of The Heart
10. Canario
11. Pirates
12. The Great Gates Of Kiev
DISC-3(Live At Anaheim 1973/1974) Bonus Disc
01. Hoedown
02. Still... You Turn Me On
03. Lucky Man
04. Piano Improvisation
05. Karn Evil 9 1st Impression Part 1
06. Drum Solo
07. Karn Evil 9 1st Impression Part 2
08. Karn Evil 9 2nd Impression Part 2
09. Karn Evil 9 2nd Impression
10. Karn Evil 9 3rd Impression
11. Tiger In Spotlight
12. C'est La Vie
13. Tank / Enemy Of God
14. Fanfare For The Common Man
※曲名はジャケットの表記のママ
|
|
ここに掲載しているものは限定盤。通常盤は3枚目のライブ音源が付属してない。DISC-1およびDISC-2はごく普通のベストアルバムである。DISC-1の「Karn Evil 9 1st Imp. Pt.1」であるが、例のシークエンス音でない部分で切られている(何故?)。DISC-2の「Karn Evil 9 2nd Imp.」であるが、これは「Karn Evil 9 1st Imp. Pt.2」である。(単純な表記誤りか?)これはパート1から続く例のシークエンス音で始まっている。
さて、ボーナス盤であるが、こちらも「Karn Evil 9」については、表記誤り・・・というか変な部分でトラック分割されている。05〜07が「1st Imp.」、08は「2nd Imp.」、09〜10が「3rd Imp.」である。内容はL&GやKBFHと微妙に違う部分もあるような気もするが、おそらく一緒の音源ではないかと思う。それにしても、73/74のライヴで11〜14の演奏があり得るのであろうか?
|
「ザ・スピリット・オブ・ELP」The Spirit Of ELP |
2007 |
|
 |
|
ディスク:1
01. 未開人
02. ナイフ・エッジ
03. ラッキー・マン
04. タルカス
05. タイム・アンド・プレイス
06. シェリフ
07. ホウダウン
08. トリロジー
09. 聖地エルサレム
10. スティル…ユー・ターン・ミー・オン
11. 悪の教典#9
12. 恐怖の頭脳改革
ディスク:2
01. 庶民のファンファーレ
02. 海賊
03. 孤独なタイガー
04. 迷える旅人
05. キャナリオ
06. 将校と紳士の回顧録
07. ブラック・ムーン (シングル・ヴァージョン)
08. チェンジング・ステイツ
09. ハンド・オブ・トゥルース
10. 夢みるクリスマス
|
|
日本独自企画によるベスト盤であるが、買っていない(いや、ちょっと食傷気味なもので・・・)。日本企画盤であるため邦題を掲載。 |
「タルカス〜ザ・ベスト・オブ・ELP」The Best Of ELP |
2012 |
|
 |
|
DISC-1
01. タルカス
02. ラッキー・マン
03. ナイフ・エッジ
04. 石をとれ
05. 未開人
06. 展覧会の絵
07. ナットロッカー
08. 永遠の謎パート1
09. フーガ
10. 永遠の謎パート2
DISC-2
01. ホウダウン
02. トッカータ
03. フロム・ザ・ビギニング
04. スティル…ユー・ターン・ミー・オン
05. 聖地エルサレム
06. 悪の教典#9
07. 恐怖の頭脳改革
08. 庶民のファンファーレ(シングル・エディット)
09. 海賊
10. 夢見るクリスマス(オリジナル・シングル・ヴァージョン)
11. キャナリオ
|
|
こちらも日本独自企画のベスト盤であるが、買っていない(理由は既出)。 |
「プラチナム・ベスト」Platinum Best(2013) |
2013 |
|
 |
|
DISC-1
01. 未開人
02. 石をとれ
03. ナイフ・エッジ
04. ラッキー・マン
05. タルカス
06. 展覧会の絵
DISC-2
01. ホウダウン
02. トリロジー
03. 聖地エルサレム
04. スティル…ユー・ターン・ミー・オン
05. 悪の教典#9
06. 庶民のファンファーレ
07. 海賊
08. 夢見るクリスマス
09. キャナリオ
|
|
その他(トリビュート・アルバム等)
「アンコール・レジェンド・パラドックス」 Encores Legend & Paradox |
1999 |
|
 |
|
01.Karn Evil 9 (1st Impression).
02.Biches Crystal
03.Toccata
04.Knife Edge
05.Time And A Placs
06.Hoedown
07.The Sheriff
08.The Endless Enigma
09.The Barbarian
10.Tarkus
|
|
トリビュート専門の感じがするマグナカルタより、これまたトリビュートでお馴染みのロバート・ベリーやジョン・ウェットン等の参加によりリリースされたトリビュート・アルバム。発売当初は日本盤はなかったが、後日ビクターからリリースされた。ビッチェズ・クリスタルはジョン・ウェットンが参加しており、後に「クアンゴ」のデビューライブで演奏されたのも何となくうなずける気はする。 |
「ファンファーレ・フォー・ザ・パイレーツ」 Fanfare For The Pirates |
1999 |
|
何とCD3枚組のELPトリビュート・アルバム。参加ミュージシャンはよく知らないのだが、それなりに楽しめればそれで良いのだろう。ELPファン以外は買わないだろうけど・・・。実際、聞いていると「タルカス」の「レディース・アンド・ジェントルメン」ヴァージョン(エピタフが入っている)があったり、クリムゾンキングの宮殿の間奏部が出てきたりで、おもしろい部分もあるし、「悪の教典#1 パート1〜2」のようにほぼ忠実に再現されている部分もあるし、ヘボいのもあったりで楽しみましょう。 |
「トリビュート・オブ・ザ・タイタンズ」 Tribute Of The Titans |
1999 |
|
 |
|
01.Hoedown (From "Encores Legend & Paredox - A Tribute To The Music Of EL&P")
02.Red Barchetta (From "Working Man - A Rush Tribute")
03.Nothing Is Easy (From "To Cry You A Song - A Collection Of Tull Tales")
04.Turn Of The Century (From "Tales From Yesterday - A View From The South Side Of
The Sky")
05.Money (From "The Moon Revisited - Another Perspective On The Dark Side Of The
Moon")
06.Back In N.Y.C (From "Supper's Ready - Another Serving From The Musical Box")
07.Knife Edge (From "Encores Legend & Paredox - A Tribute To The Music Of EL&P")
08.Pathetique (Steinway To Heaven - Magna Carta's Keyboard Hall Of Fame Series
Volume 1")
09.Watcher Of The Skies (From "Supper's Ready - Another Serving From The Musical Box
")
10.Dance Creole (Steinway To Heaven - Magna Carta's Keyboard Hall Of Fame Series
Volume 1")
11.Jacob's Ladder (From "Working Man - A Rush Tribute")
12.Up The 'Pool (From "To Cry You A Song - A Collection Of Tull Tales")
13.Siberian Khatru (From "Tales From Yesterday - A View From The South Side Of The
Sky")
14.Eclipse (From "The Moon Revisited - Another Perspective On The Dark Side Of The
Moon")
|
|
マグナカルタのオムニバス。ELP、YES、、ピンク・フロイド、ジェネシス、ジェスロ・タル、ラッシュ等のトリビュート・アルバムから選曲してある。ELPに関しては上記の「アンコール・レジェンド・パラドックス」からの収録である。10曲目はキース・エマーソンの「クレオール・ダンス」で、もちろん本人の演奏である。ちなみに8曲目はリック・ウェイクマンの演奏。その他、ロバート・ベリー、ジョン・ウェットン、マーク・ボニーラ、アニー・ハズラム、スティーヴ・ハウなど、プログレ系のミュージシャンが多数参加。 |
 |
|
DISC-1
1.Re-Works One (Fanfare 2002 Golden Jubilation Mix)
2.Re-Works Two
3.Re-Works Three
4.Re-Works Four
5.Re-Works Five
6.Re-WOrks Six
7.Re-Works Seven
8.Re-Works Eight
DISC-2
1.Re-Works One (Fanfare 2002-Extended Golden Jubilation Mix)
2.Humanoid
3.Inside Out
4.Plastic Flowers
5.Palmstone
DISC-3 - Bonus Disc
1.Digger's Mix
2.Earth Loop Mix
3.Public order Mix
4.The Pilgrim Mix
5.X-Ert's Esoteria Mix
|
|
う〜ん、これは何とも表現の仕様が・・・。確かにELPの「音」を使っているし、エマーソンもプロデュースに名を連ねているけど・・・。「Brain Salad Perjury」というアルバムも多分これと中身は同じだと思う。
個人的には聴き続けるには辛いかな・・・と。EL&Pのすべてのアルバムを持っていて、もう買うものがないという人が購入する分には反対はしないが・・・。
|